トップ 日本料理店・和食ナビについて お問い合わせ 無料掲載について サイトマップ




日本料理店・和食ナビ静岡県 > 冨久家うなぎ店

冨久家うなぎ店

冨久家うなぎ店

出前迅速!創業より70年、沼津のうなぎ蒲焼専門店。

焼きに技あり、味に極意あり。
うなぎにこだわり、たれにこだわり、薬味、井戸水にもこだわった冨久家うなぎ店のうなぎをぜひご賞味ください。

冨久家うなぎ店:DATA
所在地〒410-0831
静岡県沼津市市場町13-4
TEL055-931-1286
FAX055-934-2983
URLhttp://www.numazu-cci.or.jp/kobetu/ha/fukuya/
お取り扱い業種日本料理店、飲食店、うなぎ料理店、持ち帰りうなぎ、料理仕出し
営業時間など
駐車場6台 駐車料金 無料
アクセス(その他)
御成橋東側
お役立ち情報うなぎ弁当、蒲焼の折り詰めも承ります。
出前も承ります。
2階後座敷でのご宴会、ご会合も承ります(20名迄)
まずはお気軽にお問い合わせください。

冨久家うなぎ店の地図

静岡県沼津市市場町13-4

日本料理店/和食の店・冨久家うなぎ店の詳しい情報です!

出前迅速!創業より70年。
毎朝届く国産の活鰻を使用した蒲焼専門店【冨久家うなぎ店】です。

【たれへのこだわり】
たれは、かば焼のうまさを左右する大事な決め手となります。
そのために古くから専門店は、独特の製法による秘伝の味を守り続けています。
また、かば焼はたれ瓶の中で付けだれをするので、毎日の調理を繰り返すことで、
たれにうなぎのうま味がとけ込んで、こくのある調和のとれたうま味をかもし出します。
沢山のうなぎを焼き上げる店のたれが美味しいと言われるのはこの為です。
写真は、当店のたれ瓶です。奥が新しいたれを足す瓶で、一番手前が「冨久家」創業より70年、
守り通した「古伝のたれ」です。

【井戸水へのこだわり】
井戸水と言えば、活鰻(生きたうなぎ)を扱う店では、なくてはならない重要な物で、
生きたうなぎを2~3日井戸水でしめ、うなぎの臭味をぬいて調理します。
当店の井戸水は、沼津市内で井戸水の汚染が騒がれた時、沼津市水道部に水質検査をお願いしました。
その結果、柿田川の水質と同等の物とのお墨付きを頂きました。

 =御品書=

・うな重 
並 ・・・・・・・・ 1600円
上 ・・・・・・・・ 2100円
特上 ・・・・・・ 2700円

・蒲焼
並 ・・・・・・・・ 1550円
上 ・・・・・・・・ 2000円
特上 ・・・・・・ 2600円

・御組重(蒲焼とご飯)
並 ・・・・・・・・ 1700円
上 ・・・・・・・・ 2200円
特上 ・・・・・・ 2800円

・しら焼    
並 ・・・・・・・・ 1800円
上 ・・・・・・・・ 2200円

・きも焼(2本) ・・・・・・・・・・400円

・うな骨せんべい ・・・・・・・・200円

上記うなぎ料理を中心に営業しています。

※うなぎ弁当、蒲焼の折り詰めも承ります。

※2階御座敷でのご宴会、ご会合も承ります。(20名迄)
 お料理は、4000円より (うなぎ料理中心)

※出前も承ります。

【御予約は】
お電話 055-931-1286
FAX 055-934-2983
フリーダイヤル 0120-298-304

【冨久家うなぎ店】
〒410-0831
静岡県沼津市市場町13-4


※表示の価格などはあくまでも当サイトで調査した時点のものですので、掲載日から時間がたっている場合は、変わっているものがあることをご了承下さい。詳細は各業者様にお問い合わせ下さい。
スポンサードリンク

日本料理店・和食ナビのおすすめ業者一覧はこちら。

    • さくら茶屋 石川県金沢市兼六町2−50 電話076-221-5151
    • 愛知県知多郡南知多町大字豊丘字神戸46−17 電話0569-65-2774
    • 割烹乃じり 栃木県宇都宮市鶴田町925−1 電話028-647-3888
    • 菱東料理店 大阪府大阪市福島区福島5丁目7−9 電話06-6451-5094
    • 酒房八重 岡山県倉敷市本町5−14 電話086-422-1626
    • ぎん月 長野県諏訪郡下諏訪町立町3306 電話0266-27-5011
    • かしま/支店 広島県呉市中通3丁目3−10 電話0823-23-7046

今日のお勧め記事 ⇒ 板前の修業

料亭や割烹などのお店で、懐石料理などの日本料理を作る人を板前といいます。 特に調理師の免許は必要ありません。 板前のトップの人と面接をして、人間性をみられ、採用するかどうか決められます。 板前は、仕事を始めてすぐに料理を作らせてもらうことはできません。 板前は、自分の作る料理の担当があり、修行した年数や技術によって持ち場が異なります。 「追いまわし」は、仕込みや盛り付けなどの雑用全般を担当します。 「揚げ場」は揚げ物を作る人。 「焼き方」は焼き物を作る人。 「揚げ場」と「焼

日本料理店・和食ナビについて

当サイトに掲載されている店舗情報、営業時間、などは、記事執筆時の情報です。最新情報はオフィシャルサイトにて確認していただければと思います。