トップ 日本料理店・和食ナビについて お問い合わせ 無料掲載について サイトマップ




日本料理店・和食ナビ岐阜県 > ふぐ料理 板前割烹 くに井

ふぐ料理 板前割烹 くに井

ふぐ料理 板前割烹 くに井

【板前割烹 くに井】は、ご主人自らが岐阜市中央卸売市場に勤めながら運営致しております。
お料理は、市場で仕入れる鮮度抜群な旬の魚をふんだんに使用し、自家農園の鮮度の良い野菜を使用致しております。
ふぐの季節になると予約がほとんどですので、早めのご予約をお勧めいたします。

●ふぐ鍋コース 4500円【税別】
●懐石料理 4500円【税別】
●特別懐石コース 6500円【税別】

ふぐ料理 板前割烹 くに井:DATA
住所504-0021
各務原市那加前洞新町2-140
電話058-322-9218
FAX058-322-9214
URLhttp://itamaekappo-kunii.com/
営業【昼席】11:30-14:00(LO13:30)
【夜席】17:00-22:00(LO21:00)
駐車場5台(昼は9台まで可能)
業種日本料理、京料理、ふぐ料理、すっぽん料理、鰻料理、鮎料理、懐石料理、和食
アクセス名鉄各務原線 市民公園前駅
市民公園前駅から332m 徒歩7分
お役立ち情報ここ岐阜県各務原市は、B級グルメでもある【各務原キムチ】で全国的に有名な場所でおなじみです。

各務原市民公園の隣に流れる境川には、【百十郎桜】という桜があります。

【百十郎桜】とは、岐阜県各務原市を流れる新境川の両岸に設けられた桜並木の事です。

1963年(昭和38)、各務原市発足を記念して桜の木の植樹が始まりました。

同市出身である歌舞伎役者【市川百十郎】が新境川沿いに、1931年と1932年に吉野桜(ソメイヨシノ)を寄付したことから、1983年(昭和58)にこの名がつけられたのだそうです。

【百十郎桜】は、1990年(平成3)に【日本桜名所100選】選ばれ、2003年(平成16)には【飛騨・美濃桜三十三選】にも選ばれています。

現在では1000本以上の桜があり、花見の時期になると全国から約20万人が訪れる桜の名所となっております。

桜の時期には、是非一度お立ち寄りください。

ふぐ料理 板前割烹 くに井の詳細をご紹介!

【ふぐ料理 板前割烹 くに井】
-道のり-
境川沿いに走る桜通りを北へと進み、線路を二つ越えます。
すると、赤い橋が架かった場所へとたどり着きます。
その橋を西へと進み100mほど行くと左手に見える建物が【板前割烹 くに井】です。


※表示の価格などはあくまでも当サイトで調査した時点のものですので、掲載日から時間がたっている場合は、変わっているものがあることをご了承下さい。詳細は各業者様にお問い合わせ下さい。
スポンサードリンク

日本料理店・和食ナビのおすすめ業者一覧はこちら。

    • 近江源助 東京都立川市曙町2丁目3−1 電話042-524-7846
    • 十枚荘 静岡県静岡市駿河区有東1丁目8−10 電話054-285-0452
    • 安芸茶寮 広島県広島市中区三川町9−7 電話082-209-8872
    • 割烹若新 山口県山口市小郡黄金町3−2 電話083-973-3737
    • 丸清割烹 大分県中津市東本町2−12 電話0979-22-4055
    • 串揚げ味彩 東京都葛飾区亀有3丁目10−18 電話03-3838-3814
    • 成川渓谷休養センター 愛媛県北宇和郡鬼北町大字奈良 電話0895-45-2639

今日のお勧め記事 ⇒ 座敷の座り位置

座敷などで座る場合、マナーがあります。 和室の場合、大体、床の間があるところが多いでしょう。 その場合、床の間がある方が「上座」、出入り口が近い方が「下座」となります。 上座に座るのは、ゲストの人、主役の人になります。 もしくは、目上の人が上座に座り、接待する側、年下の人は下座に座ります。 日本人は譲り合うことが多いと思います。 あまり、譲り合っているのは見苦しいものです。 その場合、下座に座る人が、さりげなく目上やゲストに上座を勧めて自分は、さりげなく下座に座りましょう。

日本料理店・和食ナビについて

当サイトに掲載されている店舗情報、営業時間、などは、記事執筆時の情報です。最新情報はオフィシャルサイトにて確認していただければと思います。