トップ 日本料理店・和食ナビについて お問い合わせ 無料掲載について サイトマップ




日本料理店・和食ナビ滋賀県 > 有限会社魚数

有限会社魚数

有限会社魚数

水と緑の大庭園でゆっくりとお食事しませんか。

手入れのゆき届いた日本庭園に目をやりながら、最高の活の良さに舌つづみを打つ。海の幸、山の幸、湖の幸を選りすぐって。
親しいお仲間で御家族でごゆるりと心ゆくまで大小七つのお部屋を御用意。大広間は108畳の広さ。どんな大きな宴会もおまかせ下さい。

有限会社魚数:DATA
所在地〒525-0015
滋賀県草津市集町162-1
TEL077-568-0031
FAX077-568-1052
URLhttp://www.uokazu.jp
お取り扱い業種日本料理店、あんこう料理店、弁当仕出し、料理仕出し
営業時間などAM 10:30~15:30
PM 16:30~19:30 休業日 火曜又は水曜その他(会社祝パーティ等 御予算相談に応じます。 出張イベント)
駐車場70台 駐車料金 無料
アクセス(最寄駅)
○JR線・草津駅・西口出口7分
○JR線・栗東駅・西口出口6分
○JR線・瀬田駅・西口出口20分
(バス)
○集町西口停留所停留所・徒歩2分
(車)
○東名ICから20分
○びわこ博物館から6分
(その他)
無料送迎バス有り(7名様より)
お役立ち情報

有限会社魚数の地図

滋賀県草津市集町162-1

日本料理店/和食の店・有限会社魚数の詳しい情報です!

創業明治三十七年。伝統と活のお料理の数々を御賞味くださいませ。
粋を極めた味わいを御予算に応じていかようにも。
創業明治三十七年の伝統と心意気でのすばらしい料理の数々をぜひ、お召し上がりくださいませ。
活こそが、おいしさの師と信じ、美と味と真心と三拍子そろってお出迎えいたします。
自然のめぐみをそこなうことなく真心こめて造りあげました。
ぜひ、一度御賞味くださいますように。

風にそよぐ緑の木々と、流れる水の音。幸せのひとときを、お約束いたします。
風にそよぐ緑の木々をながめ、流れる水の音を聞き、おちついた雰囲気の中親しいお仲間どうしでのうれしいひとときは、きっと二倍にも、三倍にも、最高の幸せとなることでしょう。
四季おりおりの味と、四季おりおりの自然がおりなすその風情は、忘れることのできない思い出になるものと信じております。

水と緑の大庭園に目をやりながら、四季折々に贅を尽くした味わいを。
春夏秋冬四季おりおりに贅を尽くした味わいを。
まごころを込めて造りあげます職人芸の腕と技。
水と緑の大庭園に目をやりながら最高の活の良さに舌つづみを打つ。
海の幸、湖の幸、山の幸、選りすぐった自然のめぐみ。
美食家のみなさまにぜひ一度集って頂きますよう心よりおまち申し上げております。

御人数に合わせて、心ゆくまでごゆるりと、大小七つのお部屋を御用意。
親しいお仲間で、御家族で、ごゆるりと、心ゆくまで味わって頂けますよう大小七つのお部屋を御用意しております。
大広間は、なんと108畳の広さ。
どんな大きな御宴会もおまかせください。
お友達どうしで、会社のお仲間で気の合った方どうしで和気あいあいのひとときをお過ごしください。
本当に、安らぎの時間を、本当に、おいしいお料理を、お約束いたします。
なお、県下でも最高クラスのレーザービデオ映写システムがございます。(スクリーン タテ2m×ヨコ3m)
各部屋にカラオケあり。

●フリーダイヤル
 0120-28-8415(ニハ ハヨイコ)


※表示の価格などはあくまでも当サイトで調査した時点のものですので、掲載日から時間がたっている場合は、変わっているものがあることをご了承下さい。詳細は各業者様にお問い合わせ下さい。
スポンサードリンク

日本料理店・和食ナビのおすすめ業者一覧はこちら。

    • さくら茶屋 石川県金沢市兼六町2−50 電話076-221-5151
    • 愛知県知多郡南知多町大字豊丘字神戸46−17 電話0569-65-2774
    • 割烹乃じり 栃木県宇都宮市鶴田町925−1 電話028-647-3888
    • 菱東料理店 大阪府大阪市福島区福島5丁目7−9 電話06-6451-5094
    • 酒房八重 岡山県倉敷市本町5−14 電話086-422-1626
    • ぎん月 長野県諏訪郡下諏訪町立町3306 電話0266-27-5011
    • かしま/支店 広島県呉市中通3丁目3−10 電話0823-23-7046

今日のお勧め記事 ⇒ 箸の使い方

お箸は、日本や東アジアで使われているものです。 食事のときに、食べ物を運んだりし、フォークやスプーンと同じ役割をします。 棒2本持ち、食べ物をはさんだりすることができます。 箸を食事のときに使うようになったのは、7世紀ぐらいといわれているが、箸は木で作られていたので、腐ってしまったりして昔の箸が発見できず、はっきりいつから使われていたかわかっていません。 箸は、日本や東アジアで日常的に使いますが、もともと箸を使わないヨーロッパやアメリカなどの国でも、日本料理や中国料理のお店

日本料理店・和食ナビについて

当サイトに掲載されている店舗情報、営業時間、などは、記事執筆時の情報です。最新情報はオフィシャルサイトにて確認していただければと思います。