トップ 日本料理店・和食ナビについて お問い合わせ 無料掲載について サイトマップ




日本料理店・和食ナビ三重県 > まるい本店

まるい本店

まるい本店

楽しい食卓◆家族の健康/~手作りにこだわり続けて40余年~

私たちは食を通して地域社会へ貢献します。
まるいのオリジナル弁当・仕出し料理&オードブル
新鮮な素材をふんだんに使い、腕によりをかけて作るこだわりの味。さまざまなシーンを色とりどりの美味しさで彩ります。

まるい本店:DATA
所在地〒519-0321
三重県鈴鹿市深溝町中林1424
TEL059-374-5522
FAX
URLhttp://www.marui-f.co.jp/
お取り扱い業種日本料理店、折詰弁当、懐石料理店、惣菜、弁当仕出し、料理仕出し
営業時間など受付 08:00~18:00定休日:なし
駐車場有 
アクセス(最寄駅)
○小山田記念病院より5分
(車)
○高速鈴鹿インターから近く
お役立ち情報【1】甘みと粘りがある三重県産コシヒカリを使っています。
【2】国産米の米ぬかから作った安心、健康な米油を使用しています。
【3】できたてのおいしさをそのままに、手作りです。
「地産地消」 「三重地物一番」 の概念に基づき、近隣の農家より仕入れた
新鮮で安心・安全な食材を使った「こだわり料理」もございます。

まるい本店の地図

三重県鈴鹿市深溝町中林1424

日本料理店/和食の店・まるい本店の詳しい情報です!

■ビジネス・会議
懐かしいおふくろの味・京懐石風・割子弁当・ベジタリアンなど、ご予算や季節、
召し上がられるお客様に合わせて、御社オリジナルのお弁当をご用意させて戴きます。

■慶事・一般
お集まりになったお客様をおもてなしする様々な料理(会席膳・仕出し料理など)や、
お寿司・オードブルをはじめ、お祝い膳・船盛・赤飯に加えて、フルーツ籠盛・
お砂糖詰合せ・洋菓子詰合せなどの引出物をご用意致しました。
環境に優しく、高級感のあるお膳や器(回収容器)でのお届けもしておりますので、
随時お申し付け下さい。

■仏事・法要
私どもは参列者の皆様をねぎらうお手伝いをさせて戴きたく、選りすぐりの食材を使い、
真心込めて調理したお料理をご提供致します。
精進料理・精進落としなど各種仏事や法要料理をはじめ、おつまみなど様々な
盛り合わせ料理やお寿司をご用意致しました。
また、当日お配りされる 「引物」 についても、自然食品・しぐれ・お茶・調味料・砂糖・・・等の
食品ギフトの他、洗剤などギフト商品も多数取り揃えております。
環境に優しく、高級感のあるお膳や器(回収容器)でのお届けもしておりますので、
随時お申し付け下さい。

■イベント・パーティ
各種スポーツ大会や記念式典をはじめ、各地区自治会様や育成会様・PTA様、
スポーツ少年団様のアスリート弁当や「三重地物一番」の食材を使った「鈴鹿山麓シリーズ」等も
ご用意致しております。
四日市ドーム・鈴鹿ガーデン・メッセウィング・伊勢サンアリーナなど、各地区の公共施設への
デリバリーに加え、 料理人がイベント時にその場でお料理させて戴く、ケータリング(出張料理)も
承っております。

■行楽・季節
行楽や旅行の際のお弁当はお任せ下さい。旬の素材で季節感を演出します。
「お花見弁当」や「恵方巻」など季節のお料理や「オードブル」についてもお気軽にお問合せください。

各お食事には、「地産地消」 「三重地物一番」 の概念に基づき、近隣の農家より仕入れた
新鮮で安心・安全な食材を使った「こだわり料理」もございます。


※表示の価格などはあくまでも当サイトで調査した時点のものですので、掲載日から時間がたっている場合は、変わっているものがあることをご了承下さい。詳細は各業者様にお問い合わせ下さい。
スポンサードリンク

日本料理店・和食ナビのおすすめ業者一覧はこちら。

    • 味わい裕肴 北海道旭川市東光5条3丁目2−17 電話0166-39-3000
    • わすけ 新潟県上越市柿崎区上下浜1637 電話025-536-2110
    • 秋月 石川県金沢市森山1丁目2−18 電話076-251-5533
    • 株式会社華かんざし 大阪府大阪市平野区平野南3丁目6−23 電話06-6799-8787
    • 嵐山 愛知県東海市養父町3丁目1 電話0562-32-9838
    • 株式会社一宝東京店 東京都中央区銀座6丁目8−7 電話03-3289-5011
    • 割烹ふく芳川 埼玉県川越市脇田本町6−20 電話049-242-1366

今日のお勧め記事 ⇒ 盛りつけの基本

盛り付け方によって、料理がおいしく見えるかどうか決まります。 美味しそうに盛り付けることも大切なのです。 盛り付けをする際には、いくつかポイントがあります。 まず、盛り付ける際、大きな食材から盛り付けます。 小さなものから盛り付けてしまうと、後から大きなものが乗らなくなってしまう可能性があるからです。 また、大きなものや高さがあるものは器の奥に、小さなもの、高さが低いものは器の手前に盛るようにすると、立体的になり、美味しそうに見えます。 盛り付ける際は、色にも注意してみまし

日本料理店・和食ナビについて

当サイトに掲載されている店舗情報、営業時間、などは、記事執筆時の情報です。最新情報はオフィシャルサイトにて確認していただければと思います。