トップ 日本料理店・和食ナビについて お問い合わせ 無料掲載について サイトマップ




日本料理店・和食ナビ岩手県 > 大雅

大雅

大雅

熟練の技と真心のおもてなし-盛岡菜園【大雅】

大雅:DATA
所在地〒020-0024
岩手県盛岡市菜園1丁目12-3
TEL019-651-8029
FAX019-651-8031
URL
お取り扱い業種日本料理店、飲食店、割ぽう料理店、しゃぶしゃぶ料理店、鳥料理店、ふぐ料理店
営業時間など通常 17:00~22:00
ランチ(休みの場合有り) 11:30~14:00 休業日 日曜日その他(日曜日は10名様以上のご予約もお受け致しております)
駐車場有 
指定駐車場:【喜の字パーキング】3000円以上のご利用で1時間無料
アクセス(最寄駅)
○JR線・盛岡駅徒歩10分
(その他)
JR盛岡駅から川徳デパートに向かってデパートの交差点を左折、ロイヤルホテル左路地を入り3軒目です
お役立ち情報

大雅の地図

岩手県盛岡市菜園1丁目12-3

日本料理店/和食の店・大雅の詳しい情報です!

 映画館通りや大通りなどの繁華街に隣接し、岩手公園をはじめとする観光地にもほど近い、
 盛岡市菜園に店を構える【大雅】は、味はもちろん、その落ち着いた雰囲気と真心のおもてなしが
 自慢です。
 また、料亭のような堅苦しさはございませんので、ご家族連れ・観光客の方もお気軽にお越し下さい。

≪メニュー≫
 一例です。
 この他にも季節に合わせたお料理をご用意致しております。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

■ふぐ刺身
 (下関直送の虎ふぐを使用)/3150円
■ふぐちり
 (下関直送の虎ふぐを使用)/3680円
■ふぐコース(菊)
 (刺身・焼ふぐ・ふぐ鍋・雑炊・新香・水菓子)/6830円
■ふぐコース(桜)
 (刺身・焼ふぐ・ふぐから揚げ・ふぐ鍋・雑炊・新香・水菓子)/8400円
■ふぐコース(雅)
 (刺身・焼ふぐ・ふぐから揚げ・白子・ふぐ鍋・雑炊・新香・水菓子)/10500円

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

■ほろほろ鳥の唐揚げ/530円
■ほろほろ鳥の刺身/840円
■ほろほろ鳥の焼鳥/530円
■ほろほろコース
 (ほろほろ鳥料理7品)/3680円
■ほろほろ鍋コース
 (ほろほろ鳥料理5品+しゃぶ鍋)/3680円

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

■牛しゃぶコース(岩手黒毛和牛を使用)
 (前菜・刺身・揚げ物・牛しゃぶ・野菜・うどん・新香・水菓子)/4200円
■特選牛しゃぶコース(岩手黒毛和牛を使用)
 (前菜・刺身・揚げ物・特選肉牛しゃぶ・野菜・うどん・新香・水菓子)/6300円

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

≪ご宴会承ります≫
 40名様まで可能な大広間の他、小座敷、個室もございます。
 忘・新年会、接待、ご親族のお祝い事など、人数・ご予算に応じてご用意致しますので、
 お問い合わせ下さい。

≪特製ほろほろ鳥燻製≫
 お土産・ご進物に喜ばれております。


※表示の価格などはあくまでも当サイトで調査した時点のものですので、掲載日から時間がたっている場合は、変わっているものがあることをご了承下さい。詳細は各業者様にお問い合わせ下さい。
スポンサードリンク

日本料理店・和食ナビのおすすめ業者一覧はこちら。

    • アークホテル広島 広島県広島市南区西荒神町1−45 電話082-263-6363
    • 青森グランドホテル 青森県青森市新町1丁目1−23 電話017-723-1011
    • 河北亭 石川県かほく市高松ナ13 電話076-281-0013
    • ひろ 大阪府大阪市北区兎我野町11−10 電話06-6314-2328
    • 有限会社魚数 滋賀県草津市集町162−1 電話077-568-0031
    • 割烹松尾 高知県土佐市高岡町甲2080 電話088-852-1158
    • 大喜 三重県伊勢市岩渕2丁目1−48 電話0596-28-0281

今日のお勧め記事 ⇒ 盛りつけの基本

盛り付け方によって、料理がおいしく見えるかどうか決まります。 美味しそうに盛り付けることも大切なのです。 盛り付けをする際には、いくつかポイントがあります。 まず、盛り付ける際、大きな食材から盛り付けます。 小さなものから盛り付けてしまうと、後から大きなものが乗らなくなってしまう可能性があるからです。 また、大きなものや高さがあるものは器の奥に、小さなもの、高さが低いものは器の手前に盛るようにすると、立体的になり、美味しそうに見えます。 盛り付ける際は、色にも注意してみまし

日本料理店・和食ナビについて

当サイトに掲載されている店舗情報、営業時間、などは、記事執筆時の情報です。最新情報はオフィシャルサイトにて確認していただければと思います。